【下関にある世界初の場所って…!?下関の自慢をご紹介♪】グランドーム下関

こんにちは!
いつもREST GLAMPINGをご愛顧いただき誠にありがとうございます。

今回は本州最西端に位置する下関が誇る、【世界初】の場所についてご紹介します!
「世界初って大袈裟じゃない?」「ほんとに世界初なの?」
そう思われる方もいらっしゃるかと思います。ですが!これが本当なんです!!


1.世界初!海底鉄道トンネル
下関駅〜門司駅をつなぐJR在来線が走る鉄道トンネルは、1942年に下り線が、1944年に上り線が開通し、世界で最初の海底鉄道トンネルとなりました。
開業後80年以上が経った今でも、本州と九州を結ぶ物流の大動脈として活躍しています!
こうした奥行きのある歴史を感じられるのも、下関の魅力の一つです!!
鉄道
2.世界初!海底国道トンネル
本州下関市〜北九州市門司区を繋ぐ全長780mの海底トンネルは、1958年に開通しました。独自の技術の開発、施工を経て世界初の海底国道トンネルが誕生しました。
上部が車道、下部が歩道となっていて、本州から歩いて九州まで行くことができるんです!海底を徒歩で渡るという珍しい体験ができますよ!
なんと言っても見所は、山口県と福岡県の県境!観光に来られた際は、ぜひ「県跨ぎ」をして記念撮影されてみてはいかがですか♪
海底トンネル
3.世界初!球形総ガラス張り展望室
下関のシンボルタワーとなっている海峡ゆめタワー!こちらは、世界初の球形総ガラス張り展望室となっています。高さ143mの展望室へは、シースルーエレベーターで70秒と、あっという間に到着できます!下関市内はもちろん、関門海峡、対岸の九州まで見渡すことができ、360度の絶景を楽しむことができます。
曜日ごとにライトアップの色も変化するので、下からもゆめタワーを楽しむことができますよ♪
また、山口県初の恋人の聖地としても認定され、縁結び神社もありデートスポットとしてもおすすめです!
タワー1

タワー2
いかがでしたか?今回は下関が誇る【世界初】についてご紹介させていただきましたが、下関の自慢はまだまだたくさんあります!
ぜひ、下関の歴史を感じながら、魅力に触れながらの旅をお楽しみください!
そして、当施設での最高のひとときをお過ごしください!
皆様のお越しを心よりお待ちしております!